2022年6 月吉日
一般社団法人事業承継協会

事業承継協会 会員各位

M&A部会発足のご案内

 事業承継協会会員の皆様が事業承継のご支援をされる中で、第三者への承継も検討する必要がある、という場面に直面することがあるかと存じます。その際に必要な第三者承継(以下、M&Aという)に関する基礎知識や提案内容、そして既にM&Aの提案を行っている会員様の事例を共有し事業承継協会会員の皆様が事業承継支援の一環としてM&A提案できるようになることを目的としたM&A提案初心者の皆様のためのM&A部会を発足いたします。
一人でも多くの会員様のご参加をお待ち申し上げております。

 ~M&A部会とは~

 M&A部会とは、会員の皆様が、あくまでも事業承継のご支援をする中で、どうしても「親族内」もしくは「自社経営幹部」への承継が難しいという局面になった場合、廃業という選択肢ではなく、第三者へ承継する、すなわちM&Aを提案できるようになっていただくため、提案内容(事業承継との違い等)から、実務的な手続の流れなどについてお伝えさせて頂く(研修)とともに、実際にM&Aを提案した会員様のケースをもとに、ケーススタディを行う中で、ご自身の提案先を具体的に定め、提案し、この部会の中でブラッシュアップしていくという、お客様を絶対廃業させないという強い意志をもった会員様、M&Aはこれから、という会員様のための部会です。

◼ 具体的な活動例(例・参考)
• 営業研修
• M&A企業価値診断研修
• 各種契約書の雛形を活用した実務研修
• ケーススタディ

【お問合せ先】
・株式会社船井総合研究所(賛助会員)
①中野宏俊Mail h-nakano@funaisoken.co.jp
②柴崎智弘Mail t-shibasaki@funaisoken.co.jp
・主な問い合わせ内容(例・参考)
・M&Aの提案先になるかどうか判断して欲しい
・M&Aの提案をしようと思っているがどういった切り口で提案したら良いか?
・M&Aの提案に向けてヒアリングに行きたいと思っているが同席してもらえないか?

【お申込先】
以下のお申し込みフォームよりお申込みください。
・事務局:一般社団法人事業承継協会
・連絡先:info@jigyousyoukei.co.jp
・年会費:5,500 円 (税込)※事業承継士、事業承継プランナーの会費とは別となります。
 ※ポイント付与対象講座として協会本部から6P付与されます。

【その他ご案内】
・初回開催:2022年7月27日(水)18:00~19:00
・開催形式:ZOOM
・次回以降:奇数月に開催予定です。スケジュールは追ってご連絡申し上げます。
※開催方法については状況次第で都度判断しご案内申し上げます。

以上

お申し込み